
こんにちは。
今日は、バラのお世話係の中島さんと
鉢植えを路地に植え替えてみましょう♪

まずは、穴掘りです!
うんせ=3こらせ=3

穴の大きさは、
直径40〜50cm
深さ50cmぐらいあれば、十分です。

そしたら、培養土をザザーっと一袋!
バラひと苗に10リットル以上の培養土が必要です。
今回は『花と野菜の培養土』を使いました

まだまだ、土がたりません。
元々の土がそんなに悪くないので、
今回は、培養土に掘り起こした土を混ぜましょう!
元の土が悪い場合は、混ぜないで培養土を2袋使いましょう^^
詳しくはこちらをクリック!

土を適量足します。

まぜまぜ

混ぜました!

さらにもう一度、元の土をかけます。
これで植え込む穴の下準備ができました。

つぎに苗を鉢から取り出します。
長い間、直接土の上に鉢を置いてあったので、
かなり根がはみ出てますね。ハサミでチョッキン♪
しかも、移動中に落として鉢も割れてしまいました。

これだけ、根が張っていると簡単には抜けないのです。
鉢の周りをトントンと叩きましょう!

十分叩いたら、
人差し指と中指(中指と薬指でもOK)の間に挟んで
手のひら全体で土を抑えます。

ひっくり返して、思いっきり引っこ抜きましょう!
なかなか抜けない場合は、鉢の周りをもっと叩いてみましょう!
それでも抜けなかったら、鉢を壊すしかないですね。

すっぽーん!
ロザリアン中島に抜けないバラはないです^^

先ほど、用意した穴におきます。
この時に鉢の土と周りの土が
同じくらいの高さになるのがポイントです!
周りの土より低くなってしまった場合は、
土を足してください。

掘り起こした土を穴に入れましょう♪
この時に手やスコップで土を押したりしちゃだめですよ〜!

継ぎ目が土にもぐらないように気をつけてください!

土を入れたら、苗の周りに土手を作ります。

ドーナツのような土手の完成♪

決壊しないように水をたっぷりあげましょう♪

おっとっと、決壊しちゃいそうだけど、
なんとか持ちこたえました^^

水が引いたら、
おやおや、なにやら穴が空いてますね。

こんなときは土を足してあげましょう!
この時ぜったいに手で押し込んだり、
かき混ぜたりしてはだダメです!

もう一度たっぷり水をあげましょう。
今回は水が引くのに時間がかかります。

やったね!完成です♪