鳩谷薔薇 Hatoyabara
返り咲きの強健種。ほぼ一季咲きですが、樹が大きく育つと返り咲くこともあります。
日陰でも丈夫に育ち、消毒もほとんど必要ありません!
明るいピンクの花色で、
一重の大輪の花が一面に咲く、原種系のつるばらです。
伸張は3m〜4m位でしょうか。。
トゲはけっこうきつくて防犯用の生垣に向くくらいです(汗)
そして、香りはあまりありませんが、
群生の美が素晴らしく、他のバラに先駆け春に咲く美しさは見事です☆
このバラは『ナニワイバラ』の枝変わりとも、
ティーなど、ロサキネンシス系の血が入った交雑種とも言われていますが、
てんちょ的には、やっぱり四季咲き系オールドの血が入っているなぁ〜
って思っています^^
ナニワイバラと違って、冬葉を落としますし、
なによりも古株になると返り咲くことから、そう思うんです^^
うちにある株はもう10年くらい昔に植えたものですが、
ここ3年くらいは、必ず晩秋〜冬に花をつけます。。
『てんちょのブログ』より
別名 【Rosa laevigata Anémone Rose、Anemone、Anemonerose、Pink Cherokee】
品種名 鳩谷薔薇
Hatoyabara
作出 1896年頃 ドイツ Johann Christoph Schmidt
系統 Sp スピーシーズ(原種)
交配 Rosa laevigata Michx. × Tea
花色 ピンク
花形 一重咲き
花径 大輪
芳香 微香 ★★☆☆☆
開花 返り咲き ★★☆☆☆
伸長 2.0m
樹形
樹勢 ★★★☆☆ 耐陰性 ★★★☆☆
ウドンコ病 ★★★★☆ 耐寒性 ★★★☆☆
黒星病 ★★★☆☆ 耐暑性 ★★★★☆
|