ヘルプ / 不適切な商品を報告
「お知らせ」とは
当店は熊本県阿蘇市で米作りを行う農業生産法人が運営する産直ストアです。阿蘇の無農薬栽培のお米やこだわりの農産物、農産加工品を販売しております。詳しく見る
当店は農薬や化学肥料を使用せず栽培したお米のみ取り扱いしております。万が一にも慣行栽培のお米が混ざることはありません。
有機農産物は信頼性が第一。当店では阿蘇地域の生産者とだけ取り引きを行い、さらに栽培期間中は各生産者の圃場へ月に2回以上行き、栽培の様子を直に確認しております。
お米(5kg売り)には脱酸素剤を入れて無酸素状態にすることで、輸送中や保存時におけるお米の酸化や虫の発生による品質低下を防止しています。
お米は精米した瞬間から品質低下が始まります。当店では精米をご注文後に行うことで、できるだけ新鮮なお米をお客様の元へお届けいたします。
お米の精米度合は玄米、白米、7分づき、5分づき、3分づきの5種類から無料にてご選択が可能です。
全生産者のお米の生産履歴を公開しております。
生産者
井芹政重
生産地
阿蘇郡南阿蘇村久石
品種
ヒノヒカリ
農薬の使用
使用なし
肥料の使用
農薬不使用の年数
3〜8年目
化学肥料不使用の年数
肥料不使用の年数
3〜7年目
これまでの生産履歴
2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度
2020年5月21日、井芹政重さんが田植えを行いました。 井芹さん宅から数十メートル。阿蘇外輪山の山麓を切り拓いて作られた棚田状の田んぼに今年もヒノヒカリを植えます。柿を育てている農業用ハウスで育てた苗はここ最近の好天によりしっかりと伸びております。田植え後もしばらくは天気が良さそうなので活着も早そうです。 「今年のゴールデンウィークは全然道が混まんかったばい」 井芹さん宅のすぐ近くには「あそ望の郷くぎの」という南阿蘇でも人気の高い道の駅があり、例年ゴールデンウィーク中は県道もびっしりと車で渋滞するのですが、今年は新型コロナウイルスの影響で観光客はもちろん、地元の人でさえ出歩くことが少なくなっています。観光スポットの多い阿蘇地域にとって今回の観光客減は死活問題です。
2020年10月7日、稲刈りを行いました。 今年もいつものオペレーターとお手伝いの方がそれぞれコンバイン、籾運搬トラックに乗り稲刈りを行います。今日は井芹さんはお忙しいということでご自宅で作業されているので、稲刈りはお二人に完全にお任せされているようです。 今年の阿蘇地域のお米は今のところあまり収穫量が良くなく、平均では平年の8割ほど。これは7月の天候不順の影響で、苗が分けつ、つまり茎を増やす時期に気温が上がらないと収穫量に影響を及ぼすのです。もちろんお米の食味には全く影響はないのでお客様方には安心していただきたいのですが、収穫量が低いと単純に農家さんの収入に影響しますので大きな問題です。 しかし肥料を使用して収穫量を増やすことができない以上、天候も含めてこれが「自然栽培」。8月以降の天候が良かったので登熟が進んで実は大きく、とても食味は高いと思います。
3-8年目
3-7年目
名称
玄米または精米
産地
熊本県阿蘇産(産地未検査)
使用割合
10割
内容量
別途商品に表示
調製/精米年月日
販売者
株式会社 Asononaka, Inc.
当店のお米(5kg売り)は米袋に脱酸素剤を入れ、お米の酸化や虫の発生による品質低下を防止しています。
米袋を開封する際には脱酸素剤をご確認いだただ、誤って口にしないようご注意ください。
脱酸素剤が酸素を吸収するため、到着時には真空パックのように米袋が硬くなっている場合がございます。
購入者さん
投稿日:2020年12月16日
初めて注文しましたがとても美味しかったです(^^)なくなったらまた注文します!
投稿日:2020年12月05日
以前も購入した事があり再度注文しましたが、今回は籾殻?の様な物が、食べている時に最後口に残ります。家族も同じ感想を述べていました。残念です。
買い物かごに追加できませんでした
入力内容をご確認ください。
OK
詳細を選択
項目を選択
合計25kg以上のご注文はもう1送料加算されます(必須)