ヘルプ / 不適切な商品を報告
「お知らせ」とは
北欧のインテリア・キッチン雑貨、ギフト、ベビーグッズを紹介する通販サイトです。
2020新作。フィンランドの最高級白樺のプライウッドで作られたオーナメントです。一枚の木の板に切り込みが入っており、それに沿って切り離して組み立てることで立体感のあるオーナメントが仕上がります。
木の板の状態で入っていて、まず形をくり抜くところから始めます。 付属の説明書を見れば、簡単に組み立てられるようになっていますよ。デザインを手がけたアンネ・パソは、最終的に商品がお客さんの手によって仕上げられるものがいい、と組み立て式にしたそう。実際、組み立てるのも楽しいし、自分が完成させたという小さな達成感みたいなものが愛着に繋がっていくんですよね。
カードの中にはこのような切り込みが入った白樺シートが入っています
ひとつづつ、丁寧に切り取ります。しっかり切り込みが入っているので簡単に取り外せます。
全部外すとこんな感じになります。
まず尻尾のついたパーツ(1)と足のパーツ(2.3)を組み立てます。
足のパーツ(2.3)をクロスさせて、尻尾のついたパーツ(1)に差し込みます。
まずは、このようなパーツを組み立てます。
次は、耳がついたパーツ(4.5)をクロスさせて組み立てます。
組み立てたパーツを、尻尾のついたパーツ(1.2.3)に差し込みます。
最後のパーツ(6)を差し込みます。
ちょこんとかわいいネズミのオブジェが出来上がります。
メッセージを書いて、切手を貼れば、定形外郵便でポストに投函できます。新しいグリーティングカードとして、友人やご家族に送ってみては?
Loviはフィンランド北部にある家族経営の会社です。Loviは売り上げの一部を環境保全のための植栽活動に寄付しています。2009年から始まったその活動で、およそ40,000本もの木を植えています。Loviの商品は伐採されたあとに再度植林されたフィンランド公認の森から採れた木の最高級の白樺のプライウッドのみを使用しており、近ごろではフィンランド北部の森は植林により伐採されるよりも早い速度で育ってきています。
それがフィンランドだけではなく、世界中でも同じようになれば、という願いで、1年に5,000本もの木を植えているLovi。植林活動は地元の人々の協力によって行われ、常に地元の状況と正当に賃金が支払われることも考慮されています。自然を大切にし、また普段の生活の一部として大切に森や水に接している北欧の人々ならではの社会貢献活動に、商品を購入することで、結果的に私たちもその一部を担っていると言えます。
lovi(ロヴィ)は国土の80%が森と湖の大自然に囲まれた森の国フィンランドのブランドです。多くのプロダクトデザインを手がけてきたデザイナーのAnne paso(アンネ パソ)によって、設立されました。全てメイドインフィンランドの最高級の白樺のプライウッドで作られているloviの製品は、切り込みにそって切り取り、差し込むように組み立てると、北欧らしいデザインのオーナメントやオブジェに。ポストカードになっているので、メッセージにプラスアルファを添えたいときにぴったりです。
loviは国土の80%が森と湖の大自然に囲まれた森の国フィンランドのブランドです。 多くのプロダクトデザインを手がけてきたデザイナーのAnne paso(アンネ パソ)によって、設立されました。lovi社の製品は白樺のプライウッドで作られています。そのため、木を使うと同時に木を守る活動もしていて、フィンランド国内に限らず、売り上げの一部を環境保全のための植栽活動に寄付しています。2009年より始めた植林活動で、Finn Church Aidの協力のもと1年におよそ5,000本、累計で40,000本もの木を植えています。全てメイドインフィンランドの最高級の白樺のプライウッドで作られているloviの製品は、切り込みにそって切り取り、差し込むように組み立てると、北欧らしいデザインのオーナメントやオブジェに。ポストカードになっているので、メッセージにプラスアルファを添えたいときにぴったりです。
買い物かごに追加できませんでした
入力内容をご確認ください。
OK
ご希望の商品を選択してください
マウスを選択 (必須)
カラーを選択 (必須)
項目を選択
マウス
ご希望の商品を選択
カラー
納期
リアルなフォルムが美しいマウス
2020新作。フィンランドの最高級白樺のプライウッドで作られたオーナメントです。
一枚の木の板に切り込みが入っており、それに沿って切り離して組み立てることで
立体感のあるオーナメントが仕上がります。
自分の手で作る楽しさ
木の板の状態で入っていて、まず形をくり抜くところから始めます。
付属の説明書を見れば、簡単に組み立てられるようになっていますよ。
デザインを手がけたアンネ・パソは、最終的に商品がお客さんの手によって仕上げられるものがいい、と組み立て式にしたそう。
実際、組み立てるのも楽しいし、自分が完成させたという小さな達成感みたいなものが愛着に繋がっていくんですよね。
カードの中にはこのような切り込みが入った白樺シートが入っています
ひとつづつ、丁寧に切り取ります。しっかり切り込みが入っているので簡単に取り外せます。
全部外すとこんな感じになります。
まず尻尾のついたパーツ(1)と足のパーツ(2.3)を組み立てます。
足のパーツ(2.3)をクロスさせて、尻尾のついたパーツ(1)に差し込みます。
まずは、このようなパーツを組み立てます。
次は、耳がついたパーツ(4.5)をクロスさせて組み立てます。
組み立てたパーツを、尻尾のついたパーツ(1.2.3)に差し込みます。
最後のパーツ(6)を差し込みます。
ちょこんとかわいいネズミのオブジェが出来上がります。
メッセージを書いて、切手を貼れば、定形外郵便でポストに投函できます。新しいグリーティングカードとして、友人やご家族に送ってみては?
Loviはフィンランド北部にある家族経営の会社です。
Loviは売り上げの一部を環境保全のための植栽活動に寄付しています。
2009年から始まったその活動で、およそ40,000本もの木を植えています。
Loviの商品は伐採されたあとに
再度植林されたフィンランド公認の森から採れた木の最高級の白樺のプライウッドのみを使用しており、
近ごろではフィンランド北部の森は植林により伐採されるよりも早い速度で育ってきています。
1年に5,000本植林
それがフィンランドだけではなく、世界中でも同じようになれば、という願いで、1年に5,000本もの木を植えているLovi。
植林活動は地元の人々の協力によって行われ、
常に地元の状況と正当に賃金が支払われることも考慮されています。
自然を大切にし、また普段の生活の一部として
大切に森や水に接している北欧の人々ならではの社会貢献活動に、商品を購入することで、
結果的に私たちもその一部を担っていると言えます。
lovi(ロヴィ)は国土の80%が森と湖の大自然に囲まれた森の国フィンランドのブランドです。
多くのプロダクトデザインを手がけてきたデザイナーのAnne paso(アンネ パソ)によって、設立されました。
全てメイドインフィンランドの最高級の白樺のプライウッドで作られているloviの製品は、
切り込みにそって切り取り、差し込むように組み立てると、北欧らしいデザインのオーナメントやオブジェに。
ポストカードになっているので、メッセージにプラスアルファを添えたいときにぴったりです。
「lovi(ロヴィ)」
loviは国土の80%が森と湖の大自然に囲まれた森の国フィンランドのブランドです。
多くのプロダクトデザインを手がけてきたデザイナーのAnne paso(アンネ パソ)によって、設立されました。lovi社の製品は白樺のプライウッドで作られています。そのため、木を使うと同時に木を守る活動もしていて、フィンランド国内に限らず、売り上げの一部を環境保全のための植栽活動に寄付しています。
2009年より始めた植林活動で、Finn Church Aidの協力のもと1年におよそ5,000本、累計で40,000本もの木を植えています。全てメイドインフィンランドの最高級の白樺のプライウッドで作られているloviの製品は、切り込みにそって切り取り、差し込むように組み立てると、北欧らしいデザインのオーナメントやオブジェに。ポストカードになっているので、メッセージにプラスアルファを添えたいときにぴったりです。