 |
小さな芸術家たちへ。
鮮やかな色が響き合う、みつろうクレヨン
シュトックマー みつろうブロッククレヨン 12色 紙箱
太陽の光のもとで育ったミツバチたちが、自ら「ろう」を分泌して一生懸命作ったミツバチの巣。
ほんのり甘い香りのするシュトックマーのみつろうクレヨンは、その巣を精製して得られる
大切で貴重な蜜蝋を原料としています。
はじめて描く世界が光あふれる美しい世界であるように、一番大切にしたのは透明性。
雨の青、海の青、闇の青、夜明け前の空の青...
世界の青をたくさん重ねてもにごらず、光があふれる美しい世界が描ける。
ミツバチたちが集めた自然の中のすきとおった光がぎゅっと詰まったクレヨンです。
|
|
すきとおった色の世界と出会う
ちょっぴり甘い良いにおいにつつまれて、
すきとおった色の世界へ。
小さな手にも握りやすいブロックタイプのクレヨン。
面で描くことができるので、色の重なりを体験できます。
まずは、黄・赤・青の3原色で虹を描いてみよう。
黄色と青が重なると緑色に、青と赤が重ねれば紫に...
重なり合ってもにごらない、みつろうクレヨンならではの
多彩で美しい色の世界が広がります。
|
 |
|
顔料などすべての素材は、ヨーロッパ玩具安全基準EN71よりもさらに厳しい食品基準を採用しています。小さなお子さまもお使いいただけます。
|
|
日本向けに灰色やピンクを加えた12色タイプは、
紙箱入りでお子さまでも開けやすく、使い勝手の良いアイテムです。
この1セットで多彩な色が表現できるので贈り物にもおすすめ◎ |
|
 |
|
ブロッククレヨンと
スティッククレヨンの使い分けは?
ブロッククレヨンは、スティッククレヨンをまだ上手に持てない、小さなお子様のために作られました。はじめはブロッククレヨンからはじめて、より繊細な表現をするようになったらスティッククレヨンに移るのがおすすめです。
|
 |
|
 |
STOCKMAR / シュトックマー
芸術的素材は、感覚に訴えるものであること。
ゲーテの色彩論とシュタイナーの教育論に裏付けられた質を求めること。原材料に人々の健康や地球環境を損なったり、害を及ぼすものが含まれないこと。を理念として、1922年にドイツで設立されました。
おもちゃの基準よりもはるかに厳しい食品規格に従って製造し、その高い安全性と透明度の高い色彩で、学校から芸術家まで幅広く支持されています。 |
|
|
|
SPEC
・商品名:みつろうブロッククレヨン 12色 紙箱(※おもちゃ箱オリジナルセット)
・品番:ST34202
・本体サイズ:高さ9×幅15.5×奥行1.5cm
・内容:本体×1
・素材:みつろう、ワックス、顔料
・原産国:日本
・輸入販売元:株式会社おもちゃ箱
・広告文責:(株)エル・ローズ 0120-291-410
【ご使用上の注意】
※ハチミツに含まれるボツリヌス菌は、腸内細菌が発達していない乳幼児には危険がありますが、みつろうは蜂の巣の主成分の蝋であり、ボツリヌス菌は含まれておりません。また、クレヨン製造過程で高熱処理を施すため、雑菌等は不活性化状態となるため、1歳以下の赤ちゃんが万が一口に入れても害の少ないクレヨンです。
※誤飲を防ぐため、3歳以下の子供は大人と一緒にお使いください。 |
|
|