栄養がぎゅぎゅっと詰まった ドイツ生まれのライ麦パン。 |
初めての方には、まずは「トーストしてバターを塗る。」のがおすすめ。
具をのせて食べる方法もありますが、初めての方はまず、シンプルに食べてみてください。
おすすめは、少しトーストして熱いうちにバターを薄く塗ってあげること。そうすることで、ライ麦パンの風味がより広がりより一層おいしく頂けます。
|
食べ方、無限大。
バターやジャムだけでも十分おいしくお召し上がり頂けますが、トッピングを乗せることでレシピの幅はぐんと広がります。 ライ麦の種類によってもより相性のよくなる食材はありますが、塩気のあるチーズやハムなどの相性はとてもいいです。
また、タマゴと食べることで、ライ麦パン特有の酸味がまろやかになりますし、
逆に軽くドレッシングを絡めたサラダをのせて食べても、ドレッシングの酸味とパンの酸味が合わさり一層爽やに広がります。
|
マリネした野菜と生ハム、パルメザンチーズをのせて。
|
腹持ちサンドの出来上がり。
身がしっかり詰まってるライ麦パンは、腹持ちもいいんです。
時間のない朝も具をサッと挟めば簡単にサンドイッチが出来ますし、ランチにももってこいです。
|