ヘルプ / 不適切な商品を報告
「お知らせ」とは
この部分は iframe 対応のブラウザで見てください。インサイドロックの取り付け方法【木製扉】
この部分は iframe 対応のブラウザで見てください。インサイドロックの取り付け方法【アルミ扉】
ドライバー1本で簡単に取り付け出来る補助錠!コンパクトなサイズなので、向こうへ押し出すタイプの出窓や勝手口、内開きの扉、玄関ドア、窓、引き戸等の様々な扉や窓に取り付け出来ます。※こういう場所に付けたいけど取付可能かわからないという方は、写真をお送りいただければこちらで取り付けできるか見させて頂きます。メールなどでお気軽にご相談ください。
取り付けたい場所にビスで固定して取り付けます。 木製の場合はキリで下穴をあけます。アルミサッシに取り付ける場合は付属の赤いドリルネジをプラスドライバーに装着して下穴をあけ取り付けてください。女性の力でもできます。
※取付個所がガラスと近い場合は、穴の先にガラスがある場合がありますので、ジワジワと軽く押しつけながら回し、ガラスを破損しないよう、注意しながら穴をあけてください。 ※アルミサッシに見えてステンレスだった場合や、非常に頑丈なアルミサッシの場合は、電動ドリルがないと穴あけが難しい事があります。今までの例では、防音サッシというサッシにはドリルネジでは施工できませんでした。※ドアや窓の大きさによって真ん中に1つあるいは上下に2つ取り付けて下さい。※平受けパーツを使えば、ひきちがい戸も取り付けできますが、戸の状態によって強度が落ちることがあります。
施錠するときは、左写真のようにかんぬきを押し込みます。施錠状態になると、右写真のように取り付けネジが隠れるので、取り外されにくくなります!解錠は付属のキーで行います。解錠状態でキーを右に90°回して抜くと、施錠できなくなります。鍵が開いているときに(たとえば、ベランダに出ているときに)子供が誤って閉めてしまった、ということを防げます。
工夫次第でさまざまな場所に取り付け出来ます。
ひぱコアラさん 30代/女性
投稿日:2023年09月07日
室内の引き戸に付けたくて購入しました。 何度か動画を拝見してつけることができました。 すこし、難しかったけど、しっかりしたものでよかった。だか、鍵も売ってるのはありがたいが、少し、不安です。
実用品・普段使い 自分用 はじめて
カードマン0344さん 30代/男性
投稿日:2022年07月31日
発送も早くて、付け方も簡単でしたが、丈夫に付けられて安心です。
自分用 はじめて
富士登山さん 60代/男性
投稿日:2022年07月12日
作業完了。ただし苦労した。
御勝手の扉の外側にこの鍵を取り付けた。 アルミに穴を空けて取り付けたが、ちょっと大変だった。 付属のアルミに穴を空けるネジが非力なので、電動ドリルにそのネジを取り付けて作業した。 さらに空いた穴が小さいので、高速ドリルにグラインダーを取り付けて、穴の大きさを大きくした。 たまたま私は、電動ドリルと高速ドリルをすでにもっていたので作業が完了できた。 ドライバー1本しかない方は、アルミにこの鍵を... …続きを読む