|  |
 |
|
 |
|
 |
|
◆「観光名所★小樽運河」をご紹介!
夕暮れ時にはガス燈にあかりが友利、運河沿いの石造り倉庫群もライトアップされロマンチックな雰囲気に包まれます。毎年2月に行われる「小樽雪あかり路」のメイン会場にもなります。運河の水面に浮かぶ浮き球キャンドルがと~っても幻想的で、冬の小樽をだいひょうする風景がとっても素敵です。
石造りの倉庫群や歴史的建造物などが点在している小樽にぜひ一度足を運んでみるのもいいですよ♪ |
|
|
|
◆小樽市なると屋をご紹介!!
小樽と言えば「なると」!言われるほど小樽市民のソウルフードとして親しまれている、昭和40年開業の老舗「若鶏時代なると本店」。そんななると本店からの、のれん分けから生まれた・・・それが「なると屋」です。若鶏半身揚げは、伝統の味を守り続けていて皮はパリッと中はジューシーな仕上がりです。なると屋では、揚げたての美味しさを多くの方に知ってもらうため、催事事業にも力を入れており、毎回全国の百貨店では長蛇の列が出来るほど大人気なのです。
|
|
 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
◆なると屋さんの半身揚げ♪ ■作り方
今回、お届けする半身揚げをスタッフで試食してみました。油の温度が180℃~190℃位で揚げます。半身揚げがきつね色になるまで「5~10分」揚げ、簡単に出来上がりました。
■早速食べてみました~!!
シンプルに素揚げした若鶏。香ばしいにおいをかいだだけで食欲をそそります。食べてみると伝統の味はやはり格別。期待通りで皮はパリッとしていて噛むとジューシーな肉汁が出てきましたよ。特製の塩コショウと秘伝のタレで味付けされた絶品のお肉でした。細い骨も柔らかくなっていて食べられるくらいでした。間違いなくビールに合いそうな逸品でしたよ。百貨店などで行われる北海道物産展では長蛇の列が出来るのが食べてみてわかりました。
■その他
◆簡単に出来るので、お一人様でも家族でも美味しく食べられる半身揚げですね。クリスマスにも活躍してくれる事間違いなし。から揚げセットもボリュームたっぷりで、なると屋の美味しさをたっぷり味わっちゃいましょう。品質にこだわり生の若鶏の為、毎日の仕入れ数に限度があるそうなので、ご希望のお届け日に届けれない場合もございますのでご了承下さい。小樽に行ったら間違いなくなると屋に立ち寄りたいですね。
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
買い物かごに追加できませんでした
入力内容をご確認ください。
OK
|  |